2020年4月に運用開始して以来、当”Negisho Lab.”は会員制度を主にFANBOXのご支援と連動する形で運営してきました。
しかし諸々の事情でpixiv関連サービスへの依存状況を改善する必要が生じたことから、2023年2月以降、Fantiaへの移行を進めています(移行に至った事情については、FANBOX記事をご参照ください【日本語/English】)。
これまでNEGISHO FANBOXをご愛顧くださり、ご支援くださった多くの皆様へ、深く感謝申し上げます。
以下、Fantia移行に関する諸々の事項をお伝えいたします。
恐れ入りますが、本記事は日本語のみで記載しています。なるべく自動翻訳が正確に行われるよう、簡潔な記述に努めます。
- FANBOXへの記事の更新は、2023年1月末日をもって終了します。2月以降は、当サイトとFantiaのみ更新されます。
- 2月以降も、管理人が自らFANBOXを閉鎖することはありません(ご支援者様が0名とならない限り)。既に当サイトの特別会員となっており、支援サイト上で作品を閲覧する必要のない会員様は、特別会員資格の維持のためにこれまで通りFANBOXのご利用を続けていただいても構いません。
- ただし、当サイトには掲載しない、制作途中やボツイラストなどの特別記事をFantiaにのみ掲載する場合もありますので、ご面倒でなければなるべくFantiaへの移行をお勧めします。
- FANBOXからFantiaへご支援先を変更された会員様は、こちらの記事の手順にて必ずご申告をお願いいたします。
ご申告のない場合、Fantiaにてご支援いただいているにも関わらず、管理人がそれを把握できないままあなた様の特別会員資格を終了してしまう事態が発生します。
具体的には、2月末日時点でFantia/FANBOXのいずれにおいてもご支援が確認できない特別会員の方は、3月1日をもって一般会員にレベル変更させていただくこととなります。大変お手数おかけすることとなり誠に恐れ入りますが、お金の関係することですので、会員資格条件については公平かつ機械的に処理させていただく方針です。何卒ご了承ください。 - 2月以降もFANBOXを引き続きご利用くださる会員様のため、毎月7日頃にFANBOXのご支援者様に向け、メッセージ機能を使用してFantiaの無料チケットコードを進呈します。ただし、この措置はいつ終了するかわかりません。
なお、2月以降にFANBOXに新規入会いただくメリットはありません。 - Fantia掲載版のイラストと、Negisho Lab.掲載版のイラストは原則として同一です。ただし、一部のイラストの性器隠蔽処理について、Fantia掲載版のイラストはNegisho Lab.掲載版よりも強めの修正(モザイク/黒線)が入っていることがあります。
このような作品については、当サイト上で「薄切りねぎ」というタグが付与されます(このタグのついている作品は、Fantia掲載版の方が隠蔽処理が強くかかっています。このタグのない作品については両者は同一です)。 - Fantiaへ移行されても、それまでのFANBOXでのご支援額が消滅することはありません。2月以降に特別会員のお申し込みをいただく際に、FANBOX/Fantia両方のユーザー名をご記入いただければ、ご支援額は合算して特別会員昇格条件にご使用いただけます。詳細は会員登録ページをご確認ください。
- Fantiaの上乗せ支援機能についての取扱など、その他の詳細については会員登録ページを更新済みです(英語版あり)。ご不明な点はそちらをご確認いただき、なお不明な点がございましたらpixivのDMやお問い合わせフォームなどから遠慮無くお問い合わせ下さい。
- ねぎしょBOOTHについては、pixivの規約改定によりこれまで通りの運営が困難となっています。Fantiaの販売機能を含め、個別記事をご購入いただける形での運用については、恐れ入りますが現時点では未定です。
以上、会員の皆様にはお手数をお掛けし大変恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。
ねぎしょ
コメント